\ 観光サイト・パンフレット /
観光担当者の方
\ ホームページ・ロゴ /
企業・店舗の方

【制作事例】海と生きる気仙沼|気仙沼の観光ポスターデザイン

ポスター

概要

宮城県気仙沼市の観光プロモーションの一環として、年間を通じて掲示されることを目的とした観光ポスターを制作しました。市内の観光施設、飲食店、宿泊施設、交通機関などに掲出され、「気仙沼らしさ」を伝えるビジュアルで観光客や地元の方々への情報発信・共感喚起を図ります。

制作の目的

四季を問わず掲示できる“通年用観光ポスター”の制作

「海と共に生きる気仙沼」の姿を観光客・地元の方に届けること

地域資源だけでなく、人の営みや暮らしも含めて魅力を発信すること

長期掲示を前提に、見飽きない・語りたくなるビジュアルを目指しました

デザインの工夫

気仙沼湾の俯瞰写真を土台に、海や人の営みを手描きのイラストで丁寧にコラージュ

イラストは、気仙沼に移住されたイラストレーター・山本重也さんによる描き下ろし。温かく柔らかなタッチで、地元の風景・行事・人物を魅力的に表現

海上には漁船・定置網・海上太陽光パネルなど、気仙沼の「海との共生」を象徴する要素を配置

地上には、赤い神社階段からの眺めや、山車、お祭りの風景、観光客の様子をにぎやかに表現

メインキャッチ「海と生きる 気仙沼」を中心に、オレンジ色で都市名を印象づける

主なコンテンツ構成(抜粋)

キャッチコピー:海と生きる 気仙沼

ビジュアル:俯瞰写真+山本重也さんによる描き下ろしイラストコラージュ

要素:海の幸(サンマ、牡蠣、カツオ)/気仙沼大島大橋/祭りの山車/観光客の笑顔/赤い鳥居と階段

地図パーツ:宮城県内での気仙沼の位置を示すビジュアル

QRコード:観光情報サイトリンク付き

制作情報

制作時期:2024年春〜夏

クライアント:気仙沼観光推進機構

サイズ:A1ポスター

使用ソフト:Adobe Illustrator/Photoshop

イラスト:山本重也(やまもと・しげや)さん/気仙沼在住イラストレーター

反響と成果

市内主要施設や交通機関などで通年掲示され、観光案内所では「ポスターの場所を訪れたい」との声も

山本さんのイラストが「親しみやすい」「写真とは違う魅力がある」とSNSでも話題に

市内外のイベントや物産展などでも掲示され、首都圏からの問い合わせも増加中

「まち全体を楽しむきっかけになった」と来訪者からの声多数


このポスターは、風景や特産品だけでなく、人の暮らしや笑顔も含めて「気仙沼というまちの全体像」を描き出すことを意図しています。山本重也さんのイラストの力も相まって、温かくて奥行きのある一枚になりました。今後も、地域と移住者の協働による観光・ブランディングの形を育てていきたいと考えています。

WORKS

地域×デザイン
地域の魅力を伝える、わたしたちの仕事
more