\ 観光サイト・パンフレット /
観光担当者の方
\ ホームページ・ロゴ /
企業・店舗の方
餃子を売るのではなく、文化を創る。プロの仕事で、それが叶ったと感じました。
卵焼き一本、餃子の一歩

Q1.依頼する前にどんな悩みや課題がありましたか?
A.実店舗展開において、主力商品の打ち出しや、お店のコンセプトを一見でお客様に伝えるためのデザインをどうすべきかという課題がありました。

Q2.なぜ気仙沼デザインに依頼しようと思ったのですか?
A.ネームバリューがすでにあったのでそこに引き寄せられました✨

Q3.制作過程で印象に残ったことありますか?
A.依頼主の意見や想像をしっかり形にする、デザインに落とし込むことへの熱量を感じました。

Q4.出来上がった成果物の印象は
A.やはりプロのお仕事は違うなと思いました。うちは餃子を売りにしていますが、ただのメイン商品が餃子ということではなく、文化を創るというもっと根源的な主張をしたかったのでそこが叶ったと思っています。

Q5.実際の反響や効果(あれば)教えてください
A.直接的なお声は頂いていませんが、デザインされたメニューと、自作のメニューでは注文数が明らかに違うデータは取れました。予算が叶えば現状で自作してるメニューも改めて気仙沼デザインさんにお願いします。

Q6.今後の気仙沼デザインに期待することは?
A.写真撮影までお願いできるととても助かります✨

Q7.最後に何か言い足りないことなどありましたら。。^^;
A.また新しい事業を始める際はぜひ宜しくお願い致します!

卵焼き一本、餃子の一歩
代表 大木 勇気


制作したもの
・ロゴデザイン
・キッチンカー
・タペストリー
・メニュー
・のれん
・ノボリ
・看板

REVIEW
レビュー
まちと人と、デザインの物語
プロジェクトを通じていただいたお客様の声

ja Japanese