\ 観光サイト・パンフレット /
観光担当者の方
\ ホームページ・ロゴ /
企業・店舗の方
観光パンフレットを作る前に知っておきたい5つのポイント(2025年最新版)
デザインノウハウ
2025.5.7

観光パンフレットは、地域の魅力を伝える重要なツール。
しかし、「とりあえず作る」だけでは、人の心に残るものにはなりません。

今回は、気仙沼デザインが多数の観光パンフレットを手がけてきた経験をもとに、観光パンフレットを制作する前に押さえておくべき5つの重要ポイントをお届けします。

1. パンフレットの「目的」を明確にする

最初に考えるべきなのは、「誰に何を伝えたいのか?」という目的設定です。

  • 観光客に「来訪」を促したいのか
  • 周遊や滞在時間を延ばしたいのか
  • 地元住民の参加を増やしたいのか

目的があいまいなまま作ると、伝える情報もブレてしまいます。

2. ターゲットを具体的にイメージする

「誰に届けたいか」が明確になると、デザイン・言葉・写真の方向性が定まります。

表現方法
若いカップル SNS映え・ドライブコース・カフェ紹介など
ファミリー層 子ども向け体験・トイレ・駐車場などの安心感
インバウンド 多言語表記・QRコード活用・文化解説付き

ターゲットに刺さる言葉や色使いが「共感」につながります。

3. パンフレットとWeb・SNSとの連携を考える

2025年の今、パンフレット単体で完結する観光施策は少なくなっています。

  • SNSやWebで“続き”を見せる
  • イベントや店舗情報を「QRコード」でつなげる
  • 「紙→Web」の導線を設計する

気仙沼デザインでは紙とWebをセットで設計する提案も得意としています。

4. “映える”だけじゃない、使いやすいレイアウト設計

パンフレットで重要なのは、「見た目の美しさ」+「情報の読みやすさ」

  • 写真と文字のバランス
  • 地図やアクセス情報のわかりやすさ
  • 手に取ったときのサイズ感や紙質

「読みやすい」「持ち歩きたくなる」ことも立派なデザインです。

5. 予算とスケジュールは“逆算”で考える

納期ギリギリで焦ってしまう…というのはよくあるお悩みです。

項目 最低必要期間
コンセプト設計 約1週間
デザイン制作 2〜3週間
校正・修正 約1週間
印刷+納品 約1週間

予算は、仕様(サイズ・ページ数・部数)+デザイン費用+印刷費用で変動します。
相談時点で「何を重視するか」を伝えておくとスムーズです。

気仙沼デザインのサポート内容

私たちは、単なる制作会社ではありません。

  • 🧭 ターゲットと導線設計から考える企画力
  • 🎨 「見て惹かれる」「読んで動きたくなる」デザイン力
  • 🌐 WebやSNSと連動させた広報戦略設計

地域の魅力を「伝える」から「届く」へ。

📩 パンフレット制作のご相談はこちら

  • ✔ 何から始めたらいいかわからない
  • ✔ 既存パンフレットを見直したい
  • ✔ WebやSNSとの連動も相談したい

初回相談・見積もりは無料です。お気軽にどうぞ!

📝 関連記事

▶パンフレット制作の無料相談をする

BLOG
ブログ
まだ出会っていない誰かへ
観光・地域・中小企業の皆さんへ、
集客やデザインのヒントを届けます